2016/07/10

8月ご予約について。

8月のレッスン受付を本日より開始しております。

沢山のご予約メールを頂きありがとうございます。
8月予約受付の返信メールについて皆様にお願いがございます。
本日より早々にお返事をさせて頂きたい所なのですが、
通常のレッスンを開催している事もあり、お返事が11日以降に
なります。
また、それに伴いHP上のスケジュール残席状況の更新にタイムラグ
が発生してしまいます。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
8月は、開講枠数が通常より少ない為、ご予約が集中しているお席が
万が一ございましたら、日頃お通い頂いている方を優先的にご案内
させて頂く場合もございます。
初めてご参加頂く方には、大変申訳ございませんが
重ねてお願い申し上げます。
TABERU.

2016/07/09

2016年8月メニュー

【料理】

 IMG_3893_Fotor.jpg
〈夏のイタリアン〉

・パスタ オルトラーナ
・鰯のハーブグリル サラダ仕立て
・くたくたピーマンのオイル煮
・ゆで卵のアンティパスト
・パイナップルとバジルのソルベ
ジリジリとした暑さが厳しい8月。
暑さの中ですくすくと育つ旬の夏野菜をたっぷりと使った
優しい味わいの「菜園風」パスタを中心に、
副菜には旬の「鰯」や「ピーマン」を使います。
いろいろなアレンジも出来る、夏のイタリアンです。
【パン】
8月のレッスンはドライイーストを使用したレッスンです。
8月のレッスンは4,000円となります。
  IMG_3875_Fotor.jpg
・厚焼きフォカッチャと夏野菜のピクルス
生地にじゃがいもを練り込み、ボリュームのある厚焼きの
フォカッチャに焼き上げます。しっとりとした生地にオリーブオイル
の香り、食事にもピッタリなパンです。
発酵中に夏野菜のピクルスを作り、お持ち帰り頂けます。

2016/06/30

5周年。

2016年6月で、TABERU COOKERYSPACEは
無事に5周年を迎える事が出来ました。
思い返せば、あっと言う間の5年。
教室を始める事に一生懸命で、まだまだ色々な事が荒削りだった1年目。
工事中から気にしてくれていたお客様、初めてレッスンしたあの日を、
今も忘れる事はありません。
あの日のお客様が、今も変わらず通って下さっている事、
共に年月を重ねられている事、嬉しい気持ちで一杯です。
2年目、3年目と過ぎて行く中で、少しずつ生徒さまが増え、
色んなお仕事の機会やご依頼を頂いたりする中で、
やりたい事と時間のバランスに悩んだり。
沢山の生徒さまに支えられ、4年目、5年目には、
ひとつひとつの物事を見直す機会に恵まれ、大切にしたいもの
がよりシンプルに明確になってきました。
いつの時も、温かく優しい生徒さまによって今のTABERUが
作られていると感じます。
本当にありがとうございます。
オープン当初のちょっぴり素朴なBlogも(笑)、一つ一つが
大事な思い出と成長の証。
TABERUとご縁があった全ての方に、来て良かったと思って貰える様に、
これからも日々努力して行きたいと思います。
6年目のTABERUも、一歩ずつ少しずつ。
どうぞ宜しくお願い致します。
TABERU.
IMG_3770_Fotor.jpgのサムネール画像

2016/06/09

2016年7月メニュー

【料理】

  IMG_3779_Fotor.jpg
〈 麹を使った夏のごはん 
・蒸し鶏のベトナム風ネギだれ
・蛸とトマトの青しそジェノベーゼ和え
・厚揚げのカドカド風
・枝豆の夏グリーンサラダ
・人参のエスニックラペ
・とうもろこしと玉ねぎのスープ
・旬果のクラフティ
・ごはん
湿度と気温の高さに体調を崩しがちな、夏の入り口7月。
本格的な夏の暑さに備えて、古くから日本人に馴染みがある
麹を使った調味料「塩麹」「甘麹」「醤油麹」を使って
夏のごはんを作ります。暑い時期にピッタリな、シンプルな
料理法で7品を仕上げます。
【パン】
7月のレッスンはドライイーストを使用したレッスンです。
7月のパンレッスンは4,000円となります。
   IMG_3798_Fotor.jpg
・パン オ フリュイ・ジャポネ (6個)
ラム酒に漬けたドライフルーツやナッツ等を使い、
日々の中でひらめいたアイディアを形にしたパンです。
見た目はシンプルですが、生地とフィリングにひと工夫を。
当日のお楽しみに。

2016/05/25

梅仕事の会

毎年、5月〜6月は保存食の季節。

らっきょう、山椒、新生姜、そして・・・梅。
梅は昔から、身体に良いとされる伝統的な健康食品でもあります。
この季節に出回る青梅を使って、梅シロップを作りませんか?
毎年ご希望が多いので、今年も開催致します。
ご都合の付く方はお気軽にご参加下さい。
  IMG_3742.jpg
日時  : 2016年5月31日(火)18:30〜20:00
                  ※満席になりました。
参加費用: お一人 3,000円 (材料費・レシピ込み)
お持ち物: エプロン・ハンドタオル
      保存瓶(4ℓ容量で洗浄済みの物)
      梅用の布巾(手ぬぐい・さらし等)
和歌山産の古城梅を1キロ浸ける予定です。
昨年ご参加下さった方も、お気軽にご参加下さい。