2022/03/19

2022年4月メニュー

【料理】
※4月のレッスンは6,000円となります。

『春の花見寿司』
・葉わさびのいなり寿司
・京風細巻き2種
・海老と春野菜の豆腐落とし上げ
・新じゃがとアスパラの木の芽サラダ
・季節の浅漬け
・旬菜の沢煮椀
・小菓子とお茶
桜が咲き、暖かくなる4月には、お弁当にも使えるお寿司の献立を。
春の食材を沢山使い、季節を感じる優しい和食に仕上げます。
暖かな季節の始まりにピッタリな春のお寿司をどうぞお愉しみに。

【きほんのたべる】
※きほんのたべるは6,000円となります。
「きほんのたべるは」4月から始まる、新しい形のレッスンです。
通常レッスンとは少し異なり、ひとつのテーマを掘り下げて学ぶスタイルにしていきたいと思います。
3ヶ月ごとにテーマを変えて、テーマに沿ったお料理を皆さんで作り、時には作ったものをお持ち帰り頂いたり、お召し上がり頂きます。
皆さんからの声を聞きながら、私がお伝えしたい事も合わせて学んで頂ける時間にしたいと思います。

「きほんのたべる」4〜6月

◯出汁講座

・基本の出汁の取り方
・色々な出汁とその使い方
・食材の種類と選び方

・テイスティング
・自家製出汁パック作り(お持ち帰りあり)
・出汁を使った料理レッスンとご試食  など

お料理は3〜4品の一汁三菜で、その時期の旬のものを使って作ります。
楽しく学びながら日々のお役に立てます様に。どうぞ宜しくお願い致します。
※通常レッスンと「きほんのたべる」の両方のご参加も可能です。

【パン】
※4月のパンレッスンはお休みとなります。

 

2022/03/03

2022年3月レッスンご予約完了メールについて

いつもレッスンにご参加下さりありがとうございます。

本日までに3月レッスンのご予約メールを頂いた方全員にメールの返信が完了致しました。ご予約完了メールが届いていない方は、迷惑メールに入っている可能性があるため、一度ご確認をお願い致します。

迷惑メールフォルダにも返信が見当たらない場合は、大変お手数ですがお電話でのご連絡を頂きます様お願い致します。

TABERU.

2022/02/28

2022年3月メニュー

【料理】
※1月のお料理レッスンは6,000円となります。

『春の発酵中華』
・ニラ醤 (ひしお)麻婆豆腐
・春の香り春巻
・青菜の黒ソース和え
・酔っぱらわない鶏
・生若芽の冷製
・木耳と卵のスープ
・ごはん
・春のフルーツマリネ シャンティ添え
※材料は仕入れ等の関係により、変更の可能性があります。何卒ご了承下さい。
冬から春へと移り変わる勢いが一気に加速する3月。植物も生き物も、冬に温めていた
エネルギーを開花させ、ぐっと活動的になる季節には、春の香りをたっぷりと取り込んだ
春の中華料理を。教室で人気の発酵調味料も取り入れながら『発酵中華』をテーマに
お家でも作りやすい献立に仕上げました。どうぞお愉しみに。

 

2022/02/19

2022年3月レッスンのご予約について

いつもレッスンにご参加頂きありがとうございます。
2022年3月レッスンのご予約受付を3月1日(火)〜とさせて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

良く晴れた日の日差しにほんの少し春を感じる様になって来ました。
2月末には久しぶりのオンラインレッスンも開催しています。
2月はオンラインで、3月は教室で、皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

TABERU. 徳田涼子

2022/02/19

2022年2月メニュー

【Online Lesson】

『包子と花巻』
・包子(豚饅)
・花巻

立ち上る湯気が似合う季節に、ふんわり温かい包子と花巻はいかがでしょうか。
一度作ると、その奥深さにはまる発酵中華生地。
発酵中華生地は、材料や作り方そのものはシンプルですが、シンプルな工程の中に色々なコツが詰まっています。

目指したのは、軽過ぎず、程よいふんわり感ともっちり感のバランス、そして優しい甘味と旨味を感じる、生地の美味しさ。そして、包子でお伝えする豚肉餡は、市販の豚まんの餡に重たさを感じる方にも食べやすい、優しい味わいに仕上げています。

また、花巻では成形の楽しさとアレンジなどもご紹介いたします。

はじめての方はもちろん、今までお家で作ったことのある方で、膨らまない、しぼむ、筋目がつかない、空洞が空く、理想と違う、、、など、お悩みを持つ方にも分かりやすくお伝えしたいと思います。

お家時間に、作る楽しさと蒸し立ての熱々を食べて頂けるきっかけになれると嬉しいです。

お申し込みは、2/20(日)am9:00よりHPのonline store にてお受付致します。
皆様のご参加をお待ちしております。