2021/04/14

お問い合わせを下さる皆様へ

お問い合わせを下さる皆様へ

TABERUに下さったお問い合わせメール等については、
基本的に頂いたお日にちより、2〜3日以内には、必ず返信をさせて頂いております。
返信が届かない方は、迷惑メールに入っている可能性がありますのでご確認頂けますと幸いです。また、迷惑メールにもこちらからの返信メールが見当たらなかった場合は、大変お手数をお願い致しますが、直接お店にご連絡を頂くか、または受信できるアドレスにて再度お問い合わせを頂けますと助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

TABERU.

2021/03/19

2021年4月メニュー

【料理】
※4月の料理レッスンは6,000円となります。

『春香る洋食』
・あさりと春野菜のレモンリゾット
・鰆のロースト 春の香り
・小いかとじゃが芋のサルサヴェルデ
・小夏と緑野菜のサラダ
・クレマ カタラーナ
・紅茶
気候も暖かく食材も春めく4月には、旬の魚介を使った洋食を。
春の香りや酸味を活かして、軽やかに仕上げます。
お家ご飯でのおもてなしにも使える春の洋食を、どうぞお愉しみに。

【パン】
※4月後半から5月GWでの開催となります。5月のご予約も3月20日(土)にお受け付け致します。
※パンレッスンは、6,000円となります(レシピ、食事、お持ち帰り生地付き)
※ホシノ酵母を使用したレッスンです。

・イギリス食パン (1斤)
ごくシンプルな配合で飽きの来ない山型食パンを、いつもと少し違う作り方で作ります。
ゆっくりと発酵した生地はサクッと軽やかで香りが良く、是非トーストで食べて頂きたいパンです。
※約1年ぶりのパンレッスンです。少しずつ、パンレッスンも開講していけたらと思っています。

 

 

2021/02/22

3月レッスンにご予約を下さった皆様へ

3月レッスンにご予約を下さった皆様へ

この度は、沢山のご予約メールを頂きありがとうございました。

メールを下さった皆様に、本日全て返信を完了致しましたので
こちらからの返信が受取れていない方がいらっしゃいましたら、
大変お手数ですが、ご連絡を頂けますと幸いです。

TABERU.

2021/02/19

2021年3月メニュー

【料理】
※3月レッスンは、6,000円となります。


『台湾小皿料理』
・鶏肉飯(台湾風鶏飯)
・蜜汁梅花肉(豚肩ロースの蜜煮)
・蘿蔔糕(大根餅)
・花枝丸湯(イカ団子スープ)
・涼拌卷心菜(春キャベツとトマトの前菜)
・花生酥(ピーナッツ菓子)
・台湾茶
寒さが少しずつ和らぎ、温かな昼の日差しに旅に出たくなる3月。
なかなか海外に行けない今、お料理で旅気分を味わってみるのも愉しいもの。
台湾の定番料理からお菓子まで、八角を使わないメニューなので八角が苦手な
方もどうぞお愉しみに。

【お菓子】
※3月レッスンは6,000円となります。

・苺のショートケーキ(約20センチの長方形1台)
苺の美味しい季節。口溶けの良いスポンジと優しい甘さのクリーム、そしてたっぷりの苺を使った
ショートケーです。デコレーションのイメージは、「純喫茶のレトロショートケーキ」。
ペロリと軽く食べられるケーキに仕上げます。

2021/01/19

2021年2月レッスンについて

2021年も半月が過ぎました。
年末のお節が終わり、1月の初めは身体を休めるためにのんびりと過ごし、
その後は遅めの大掃除や試作、事務処理など、お店に来てやれる事をやりながら、
コロナウィルスの感染状況とにらめっこする日々。

新年の初レッスンは2月からと考えていましたが、現在のコロナウィルスの状況を踏まえて、
2月のレッスンはお休みさせて頂く事にしました。
レッスンを愉しみにして下さっていた皆様の言葉やお顔が浮かび、切ない気持ちなのですが、
少し暖かくなる3月には、2月に予定していたレッスンをお届け出来たらと考えています。

2月のお料理に予定していたのは「台湾小皿料理」。
3月開催する際には、その時期に美味しい食材を取り入れて、季節に合わせた献立
にしたいと思います。
そして久しぶりのパンは、寒さを活かして「折り込みパン」を予定していました。
こちらは、どうしても滞在時間が長くなってしまうため、リリースの仕方や時期をまた改めて
検討したいと思っています。
パンレッスンをお待ち頂いている生徒さま、もう少々お待ち下さいね。

今年の初めに「今年の抱負を漢字一文字で」というお題で書き初めをさせて頂く機会があったのですが、その時に思い浮かんだ漢字が「澄」でした。
絶えず状況が変化して、悩んだり考える事も沢山あるけれど、
何事にも感謝し、心濁らず、澄んだ気持ちでしなやかに過ごせます様に。

春の芽吹きと共に、大切な生徒さん達と笑顔でお会い出来るのを心から愉しみにしています。
どうぞ宜しくお願いします。

TABERU.徳田涼子