2015/04/23

美味しい頂き物

先日、生徒さんから頂いた美味しい物。

生徒さんのおばあさまが作った、豪華なちらし寿司。
IMG_1639_Fotor.jpg
直径30センチくらいの桶に入ったとても大きくて
綺麗なお寿司は、一つ一つの食材が丁寧に味付けされていて、
口に運ぶと思わず「むふふ」と笑みがこぼれてしまう美味しさ。
すし飯にも色んな食材が入っていて、美味しいハーモニーを
奏でていました。
こういうお料理は、長く台所に立って来た月日が生み出す
目分量や勘の力が物を言う気がして、ちょっと頑張ってみた
位では、かなわないなぁと思います。
Mさん、本当に美味しいちらし寿司、ごちそうさまでした。
是非おばあさまからこの味を、受け継いでおいて欲しいなぁ
と思います。

2015/04/23

ダックワーズ

先日、生徒さんから嬉しい差し入れを頂きました。
昔から大好きなお菓子のひとつ。
福岡16区の「ダックワーズ」。
ダックワーズ.jpg
休憩中のおやつになりました。
母方の実家福岡に、小さい頃は年に1度は必ず行っていましたが、
最近は行く機会がなく・・・。
街も山も海もあって、美味しいものが沢山ある福岡に、久しぶりに
行きたい気持ちになりました。
美味しい差し入れを、ありがとうございました。

2015/04/14

GW特別レッスン追加開講について。

「GW特別レッスン」の追加開講致します

今回も、沢山の生徒様にご予約のご希望を頂き

心から感謝しております。ありがとうございます。
ご希望して頂いた方が多かった為、お一人でも多くお受付させて
頂きたく「午後開催」を増枠する事に致しました。
こちらのご案内ですが、既にご予約メールを下さった方を
対象に、先着順でご案内をさせて頂いております。
対象者の皆様には、既にご案内をさせていただいており、
お席は満席となっております。
尚、GW特別レッスンは、通常のレッスンとは異なり、
1回のレッスンにご参加頂く人数が9名様となります。
よろしくお願い致します。
「GW特別レッスン」
日時:5月4日(月)15:00−18:00(終了予定)となります。
   満席となりました。
  :5月5日(火)15:00−18:00(終了予定)となります。
   満席となりました。
今回、残念ながらご予約頂けなかった生徒様、大変申し訳ございません。
ご希望が多かった為、タイミングをみて、別の日程でも
開催を検討しております。
何卒宜しくお願い致します。
TABERU.

2015/04/09

2015年5月メニュー

【料理】

IMG_1678_Fotor.jpg

・玄米ベジビビンバ
・鰆と旬菜の薬念(ヤンニョム)仕立て
・せりと大根のコリアンサラダ
・わかめスープ
・花菜(ファチェ) 〜韓国風フルーツポンチ〜
新緑が青々と繁り、五月晴れの清々しい5月。
春から初夏にかけての生命力溢れるお野菜を韓国料理で頂きます。
五味五色を意識した玄米ベジビビンバに、鰆と旬菜は韓国の
薬味調味料「薬念(ヤンニョム)」を絡めて仕上げます。
香りの野菜をサラダにも使い、締めはさっぱりと花菜で。
辛さを控えた身体に優しい献立です。
【パン】
5月はドライイーストを使用したレッスンです。
IMG_1652_Fotor.jpg
・クグロフ サレ(1個)
クリスマスの印象が強いクグロフ。ドライフルーツを沢山入れた
クグロフも良いけれど、今回は玉ねぎやチーズをたっぷりと生地に
練り込み、塩味クグロフに仕上げました。ワインのお供にも使え、
プレゼントにもピッタリなパンです。

画像 8314.jpg

・きなこナッツ食パン(1斤)
2012年11月のリクエストメニューです。
しっとりとした生地にきなこクリームとナッツを巻き込んで
仕上げます。きなこの香ばしさとナッツの食感が絶妙な
人気のパンです。

【G.W特別レッスン】
※特別レッスン価格 参加費用:5,000円となります。
※参加資格:TABERUのレッスンに5回以上ご参加の方。
IMG_1704_Fotor.jpg
・季節の野菜とベーコンのキッシュ(15㎝1台)
・生ハムとグリュイエルチーズのガレット(昼食としてご試食)
フランスのロレーヌ地方の料理「キッシュ」。レッスンでは
パートブリゼ(キッシュ生地)から作り、アパレイユと具材を入れて
オーブンで焼き上げます。ちょっとしたお持たせにも使え、
色々なアレンジで楽しめる一品です。
合間の時間には、同じくフランスのブルターニュ地方のお料理
「ガレット」を一人一枚焼いて頂き、ランチとしてお召し上がり
頂けます。
※そば粉を使用します。アレルギーのある方はご注意下さい。

2015/04/04

ゼリーのイエ

先日、楽しみに待っていたお取り寄せが届きました。

福島県いわき市小名浜にある、ゼリー専門店「ゼリーのイエ」。
毎週金曜日の21時から注文出来るのですが、あっという間に
売り切れて、なかなか買えず・・・。
それが、運良く購入出来る事になり、届くのを楽しみに
待っていました。それが、こちら。
IMG_1584_Fotor.jpg
色とりどりの可愛いゼリーに、しばらくは観賞(笑)。
昭和レトロな雰囲気のゼリーの形が、懐かしさを感じさせます。
IMG_1587_Fotor_Collage.jpg
どれから食べようか・・・と迷いつつ、友人たちと大盛り上がりで
食べました。
一見シンプルそうなゼリーにも、しっかりと仕掛けが。
IMG_1613_Fotor.jpg
中までキラキラのゼリーとムース!
丁寧に作られているゼリーは、目でも楽しめて、次はどんな
仕掛けが?とワクワク楽しい気持ちになります。
フルーツたっぷりの、とろける様なジュレも大好きですが、
しっかり固めた生地に、懐かしさを感じるシロップ味の
ゼリーもまた良し。
楽しいおやつの時間でした。