2015/05/02

研究中

春になると暖かくて、パンを作るのに良い季節になりました。

酵母もプクプクと育ちます。
IMG_1234_Fotor.jpg
IMG_1237_Fotor.jpg
もうすぐ教室を始めて4年。
オープン当時から長く通って下さっている生徒様に、
普段のレッスンと少し違ったパンレッスンを考案中。
という事で、お休みの日はパンの研究をしています。
バゲットやチャバタ、ロデブなど、高加水のパンを
長時間発酵やその他の作り方、方法は色々なのですが、
どんな風なやり方が、喜んでもらえて学びになるか。
まずは味、そして作り易さのバランスを考えて、提供出来たら
と思います。
研究中のバゲット。ホシノ酵母で。
IMG_0827_Fotor.jpg
もちもちツヤツヤのロデブの断面。
IMG_0831_Fotor.jpg
その他にも、クロワッサンやデニッシュなどの折り込みパン、
ライ麦を多めに使ったドイツ系のパンなど・・・
やりたい事が盛り沢山です。
新レッスンのお知らせは、決定しましたらお知らせ致します。
もう少し先になりますが、どうぞお楽しみに。

2015/04/25

旬の味 たけのこ

頂き物ばかりで恐縮なのですが、旬の味「たけのこ」を

頂きました。
茹でて下さっている有り難さを感じながら、お料理をしました。
定番の「筍ご飯」。
IMG_1684_Fotor.jpg
奥にあるのは「筍と蓮根のそぼろ炒め」
木の芽を散らすと、香りも良く春を感じる事が出来ます。
そして、気分を変えて洋風に。
「筍とほうれん草のブガティー二」
IMG_1690_Fotor.jpg
筍をペペロンチーノで食べるのが好きです。
残り物のブガティーニ、太めのパスタでボリュームたっぷりに
仕上がりました。
その他にも、木の芽和え、若竹煮、青椒肉絲など・・・。
思う存分筍を満喫しました。
本当にご馳走様でした。

2015/04/23

美味しい頂き物

先日、生徒さんから頂いた美味しい物。

生徒さんのおばあさまが作った、豪華なちらし寿司。
IMG_1639_Fotor.jpg
直径30センチくらいの桶に入ったとても大きくて
綺麗なお寿司は、一つ一つの食材が丁寧に味付けされていて、
口に運ぶと思わず「むふふ」と笑みがこぼれてしまう美味しさ。
すし飯にも色んな食材が入っていて、美味しいハーモニーを
奏でていました。
こういうお料理は、長く台所に立って来た月日が生み出す
目分量や勘の力が物を言う気がして、ちょっと頑張ってみた
位では、かなわないなぁと思います。
Mさん、本当に美味しいちらし寿司、ごちそうさまでした。
是非おばあさまからこの味を、受け継いでおいて欲しいなぁ
と思います。

2015/04/23

ダックワーズ

先日、生徒さんから嬉しい差し入れを頂きました。
昔から大好きなお菓子のひとつ。
福岡16区の「ダックワーズ」。
ダックワーズ.jpg
休憩中のおやつになりました。
母方の実家福岡に、小さい頃は年に1度は必ず行っていましたが、
最近は行く機会がなく・・・。
街も山も海もあって、美味しいものが沢山ある福岡に、久しぶりに
行きたい気持ちになりました。
美味しい差し入れを、ありがとうございました。

2015/04/14

GW特別レッスン追加開講について。

「GW特別レッスン」の追加開講致します

今回も、沢山の生徒様にご予約のご希望を頂き

心から感謝しております。ありがとうございます。
ご希望して頂いた方が多かった為、お一人でも多くお受付させて
頂きたく「午後開催」を増枠する事に致しました。
こちらのご案内ですが、既にご予約メールを下さった方を
対象に、先着順でご案内をさせて頂いております。
対象者の皆様には、既にご案内をさせていただいており、
お席は満席となっております。
尚、GW特別レッスンは、通常のレッスンとは異なり、
1回のレッスンにご参加頂く人数が9名様となります。
よろしくお願い致します。
「GW特別レッスン」
日時:5月4日(月)15:00−18:00(終了予定)となります。
   満席となりました。
  :5月5日(火)15:00−18:00(終了予定)となります。
   満席となりました。
今回、残念ながらご予約頂けなかった生徒様、大変申し訳ございません。
ご希望が多かった為、タイミングをみて、別の日程でも
開催を検討しております。
何卒宜しくお願い致します。
TABERU.