2015/12/06

美味しいお裾分け

先月、生徒さんから美味しいお裾分けを沢山頂きました。

Mさんのご家族が育てられている、無農薬のレモン。
頂いた時には綺麗なグリーンでしたが、すこし寝かせると
イエローになり、爽やかな香りが広がります。
風邪などひいていられない12月、まずはレモネードを。
無農薬のレモンなので、安心して皮まで使う事が出来ます。
IMG_2954_Fotor.jpg
炭酸で割ったり、お湯で割ったりと休憩時間にのんびりと楽しんでいます。
香りの良い皮は、レモンケーキやレモンパスタにも使えるので、
皮も果汁も美味しく変化させて頂きたいと思います。
そして、Yさんには沢山の柿を頂きました。
 IMG_2931_Fotor.jpg 
Yさん自ら山で取って来て下さった柿は、身がしっかりと締まり、
シャクッとした食感と絶妙な甘さが美味しく、そのまま食べたり、
サラダに入れたりと大活躍。
沢山頂いたので、今回は柿のタタン風ケーキにしてみました。
 IMG_2944_Fotor.jpg
強めにキャラメリゼした柿にシナモンを効かせて、タルトではなく
バターケーキで仕上げました。
普段はりんごで作るタタンも、柿で作ると優しい甘さの上品な
タタンになり、温めてバニラアイスを添えても美味しく食べられます。
とても美味しく出来たので、柿を使ったケーキを他にもチャレンジして
みたいなぁと思っています。
頂いた物をどう料理するか、考えるのもまた楽しい時間です。
Mさん、Yさん、美味しいお裾分けをありがとうございました。

2015/12/05

ケーキレッスンについて

12月のケーキレッスンについて、変更点がありますので

お知らせ致します。
今回のスクエアケーキの側面の仕上げ方法を、より作りやすく、
復習しやすい方法に変更させて頂く事に致しました。
側面をカットし、苺を見せていく仕上げに変更となります。
カットした部分は、スコップケーキとして別途お持ち帰り
頂けます。どうぞ宜しくお願い致します。
IMG_2837.jpg
お持ち帰りの箱のサイズは約20㎝角となりますが、
今回TABERUにて、お持ち帰り用の紙袋もご用意しております。
保冷剤もご用意しておりますが、遠方の方でご心配な方は、
追加の保冷剤もご持参頂けます様宜しくお願い致します。

2015/12/01

12月の始まり。

気が付けば、2015年も残すところ1ヶ月になりました。

大人の一年はなんて早いのだろう・・・と毎年思います。
つい先日始まったばかりだと思っていた台湾料理のレッスンも、
一昨日で終了し、11月の最終日は団体のお客様のイベントで締めくくり。
2015年の「あけましておめでとう!」から11ヶ月、いつもと変わらない
慌ただしさの中でも、生徒さんとの楽しいレッスンで毎日が過ごせる
事の幸せを感じています。
イベントの多い12月。
寒さが増していますが、体調に気をつけて過ごして行きたいと思います。
皆さんも風邪などひかれません様に。
今年最後の1ヶ月もどうぞ宜しくお願い致します。
IMG_2935_Fotor.jpg
11月のデザート、桃饅頭。皆さんとても上手にできていました。

2015/11/30

お節の会のご案内メールについて。

「お節の会」ご予約の結果、ご案内メールを11月30日(月)

 本日、皆様にお送り致しました。

お節の会には沢山の生徒様にご予約のご希望を頂き
本当にありがとうございます。
残念ながらご予約頂けなかった生徒様、大変申し訳ございません。
ご希望の多い「お節」レッスンはご要望に応え、
来年も開催したいと思います。
来年も何卒よろしくお願い致します。
ご予約を下さった皆様、本当にありがとうございました。
ご予約の可否につて、11月30日(月)にてお送りしておりますので
ご確認をよろしくお願い致します。
TABERU.

2015/11/22

お節の会のお知らせ。

お節の会の受付は終了致しました。
  沢山のお申し込みを頂きありがとうございます。
  抽選結果のお知らせは、11月30日中にメールにてお送り致します。
  何卒宜しくお願い致します。

2015年の最後の日、「お節の会」で締めくくりたいと思います!

一人で作ると不安だったり、時間がかかってしまったり。
年末の最後はTABERUでお節を作り、お重に詰めてお持ち帰り
してみませんか?
いつもと少し違うスタイルで、皆で作って仕上げます。
お時間にはゆとりを持ってご参加下さいます様お願い致します。
  2015年お節.jpg
【詳細】    昨年のお節料理15品をベースに少しお品数を増やし、
        6寸2段重に詰めてお持ち帰り頂きます。
        ・海老の旨煮   ・田作り
        ・伊達巻き    ・数の子
        ・鶏の松風焼き  ・奉書巻
        ・八幡巻き    ・叩き牛蒡 など
                         (各3人分程度)
        ※黒豆・数の子等はこちらでご用意させて頂きます。
【日時】   ・朝の部:2015年12月31日(木) 11:00〜15:00頃 
                   ・夕の部:2015年12月31日(木) 16:30〜20:30頃
        終了時間は前後する可能性があります。
        ゆとりを持ってご参加下さい。
【定員】     朝の部:12名様
               夕の部:12名様
【参加費用】   お一人様 16,000円(レシピ・お重代込み)
【お持ち物】   エプロン・タオル・持ち帰り袋
【受付期間】   2015年11月24日(火)〜11月28日(土)
【ご予約方法】  ご参加をご希望の方は募集期間中にご希望の旨
         メールを下さいます様お願い致します。
                           ※今回は先着ではなく、抽選となります。
         ※お電話でのご予約は出来ませんのでご注意下さい。
         ※昨年ご参加下さった生徒さまのお申し込みも可能です
           が、定員をオーバーした場合は、通常レッスンにお通い
          頂いている生徒さまで、お節の会に初めてご参加される
            方を優先して抽選させて頂きます。
            何卒宜しくお願い致します。
【ご予約のご案内】 抽選の上、ご予約のご案内を11月30日(月)中にメール
         にて返信をさせて頂きます。
         代表者の方が複数人数でのお申し込みをされる場合も、
         抽選はお一人ずつとさせて頂きます。
         大変申し訳ございませんが、ご理解の程
         お願い申し上げます。
年末最後の日に、生徒さんと過ごせる時間が楽しみです。
どうぞ宜しくお願い致します。