トップページへのリンク

お料理

肉まん

| コメント(0) | トラックバック(0)
随分と暖かくなって、お昼間は夏を感じさせる日が
多くなって来ました。暑い日には、ひんやりとする食べ物が
美味しくなりますが、そんな日に肉まんを作りました。

蒸籠からもくもくと湯気が上がった姿は、寒い季節の
方が似合う様な気もしますが、材料があって食べたいな・・・
と思ったら、それが作り時ということで。
IMG_1389_Fotor.jpg
中には叩いた豚肉とねぎをたっぷり入れて包みます。
関西で551の蓬莱の前を通ると、あの素晴らしい早さで
成形をする姿に目がとまり、ちょっとだけ修行したい
気持ちになります(笑)。
IMG_1391_Fotor.jpg
肉まんのレッスンもいつか。
きっとやりましょう!
蒸し上げた肉まんは、熱々を頬張り、撮影をするのを
忘れてしまいました・・・。残念・・。

野菜を沢山食べたい日には、まとめて作る「ミートソース」。
ミートソースと言っても、野菜多めの女子仕上げ。
たっぷりと7〜8割は野菜を使います。セロリは葉っぱも刻んで。
ミートソース 野菜.jpg
細かく刻んだお野菜とひき肉を炒め、
ミートソース 炒め.jpg
トマトも加えてコトコトと。
ミートソース トマト.jpg
沢山作ったら、ストック用に保存容器に入れて冷蔵庫へ。
ミートソース 完成.jpg
オムレツに、パスタに、グラタンに、時間がない時の救世主。

毎日のお料理は、計らず目分量でその日の気分でラフに作る
のですが、そういう時になかなかいい出来になったりして、
計っておけば良かった〜!という事も。

こういう時間がヒントをくれるので、大事な時間です。
もうすぐ保存食作りの時期なので、楽しみたいと思います。
頂き物ばかりで恐縮なのですが、旬の味「たけのこ」を
頂きました。
茹でて下さっている有り難さを感じながら、お料理をしました。
定番の「筍ご飯」。
IMG_1684_Fotor.jpg
奥にあるのは「筍と蓮根のそぼろ炒め」
木の芽を散らすと、香りも良く春を感じる事が出来ます。

そして、気分を変えて洋風に。
「筍とほうれん草のブガティー二」
IMG_1690_Fotor.jpg
筍をペペロンチーノで食べるのが好きです。
残り物のブガティーニ、太めのパスタでボリュームたっぷりに
仕上がりました。

その他にも、木の芽和え、若竹煮、青椒肉絲など・・・。
思う存分筍を満喫しました。
本当にご馳走様でした。
昨年の年末から、お節の残り野菜や日々のレッスンの残りの物を
毎日消化しています。
いわゆる「まかないご飯」。

残り物を上手に使いきれると、嬉しい気持ちになります。
ここから、新しいレシピが産まれる事も。
ストック出来る物は沢山作っておくと、忙しいときに助けられる
頼もしい存在です。
金時人参とごぼうのきんぴら
IMG_1041_Fotor.jpg
そのまま食べたり、サラダと和えたり、つくねに入れたり、
と大活躍。基本的な和のお惣菜は、ほっとする味です。

金時人参とだし昆布のたらこ炒め。
IMG_1067_Fotor.jpg
レッスンで沢山出るだし昆布は、沢山集まれば佃煮に。
今回は刻んで炒め物に入れました。金時人参の赤い色が
彩り鮮やかで、食卓にも華が。これで、残った人参は終わり!

今月の鯛の白菜包み蒸しでは、鯛の切り身を使います。
魚屋さんにアラも貰って、鯛のあら煮。
IMG_1056_Fotor.jpg
鯛の骨から旨味が出て、ご飯のお供にピッタリ。

レッスンの合間に時間を見計らっては、まかない作り。
残り物をどう使うか?考えるのも楽しい時間です。
梅しごとの続きは、梅干しの土用干し。
塩漬けにした梅を、お日様に当てて3日間干していきます。
一日目は、漬けたばかりで黄色い色をしています。
IMG_9905.jpg
皮が薄くてふかふかなので、優しく扱います。
IMG_9907.jpg
梅雨明け後は、いいお天気に恵まれたので、絶好の干し日和です。
一度ひっくり返して、裏側もお日様に当てます。

2日目。少しずつ赤みが出て来ました。
黄色かった梅が、不思議と色付きます。
IMG_9940.jpg
随分と梅干しらしくなりました。
干している間は、ずっと梅の香りが漂って幸せな気分です。

ご近所の方にも、「梅干し、良いね〜」とお声をかけて頂いたりして、
可愛がって頂きました(笑)

3日目。最後の日までお日様に当て続け、出来上がりです。
瓶に入れて常温で保存しますが、数日〜数ヶ月置いておく事で、
塩味の角が取れ、まろやかになります。
IMG_9956.jpg
という事で、もう少々お預けです。
日本の健康食品「梅干し」。
キューとほっぺが痛くなって、唾液が出て来ますが、
これが身体に良いそうです。

食べられる日を楽しみに、もう少し見守ります。
来年は、増量しようかな。
前の5件 1  2  3  4  5

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31