トップページへのリンク

その他

先日、岡山県総社市にある「まるみ麹本店」さんに伺って来ました。
レッスンでも使わせて頂いている、お味噌屋さんです。
IMG_1126_Fotor.jpg

自然に囲まれた総社市美袋駅近くに、味噌と麹のお店はあります。IMG_1118_Fotor.jpg
登録有形文化財にもなっている駅は、歴史を感じる佇まいです。

社長の山辺さんに、味噌作りの現場を見学させて頂き、
麹やお味噌の香りが漂う中で、色々なお話をお伺いしました。
安心安全な食材へのこだわりや、味噌作りへの工夫や手間が
美味しいお味噌へと繋がって行くのだと感じました。
麹はまさに、「生き物」でした。

以前から「味噌を作ってみたい」という生徒さんの声は多く、
いつか味噌作りの会が出来ればいいなぁ・・という思いがありました。
その思いがようやく実り、今回地元岡山で素材を活かし、丁寧な味噌作りに
取り組まれている「まるみ麹本店」さんをお迎えし、味噌作りと麹の会を
開催出来る事になりました。

まるみ麹本店
〒719-1311
岡山県総社市美袋1825-3
Tel.0866-99-1028
少し前にやらせて頂いたお仕事が、ご覧頂ける様になりましたので、
ご案内です。

魔法瓶や炊飯器でお馴染み、象印さんでは
「ごはんで笑顔を、もっともっと。」
を合い言葉に「ライスマイルプロジェクト」で
お米に関する色々な情報を発信されています。

その中に日本の各都道府県の特産物を使って、
ご当地どんぶりレシピを提案する「どんどん食べよう!日本のどんぶり」
というコーナーがあり、今回TABERUでは中国四国エリアを担当させて
頂きました。
IMG_9026.jpgIMG_9086.jpg
IMG_9208.jpgIMG_9060.jpg
岡山、広島、鳥取、島根、山口。
香川、徳島、愛媛、高知。9都道府県の特産物を調べ、
レシピ作り〜スタイリング、撮影までは、大変な事もありましたが、
勉強になる事も多く、楽しい経験でした。

簡単に出来るレシピが満載です。
どうぞ、日々の食卓にお役立て下さい。


TABERU COOKERYSPACE.

「チーズのある食卓イベント」についてお知らせ。
今回のイベント告知文で、「ワインと楽しめる前菜・・・」と
表現しておりますが、レッスンでは、車でご来店下さる方も多い為、
アルコールのご提供はございませんので、ご理解の程宜しくお願い致します。

レッスンでお伝えするお料理は、ワインに合うレシピとなっておりますので、
お家で作って頂いた際には、是非ワインと共にお召し上がり頂ければ嬉しいです。
それでは、レッスンでお会い出来る事を楽しみにしております。
7.3チーズのある食卓.jpg
TABERU.

出西窯

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、島根県の出雲市にある出西窯(しゅっさいがま)に行ってきました。
緑が茂り、小川の流れるのどかで素朴な場所に、工房はあります。
IMG_0251.jpgIMG_0332.jpg

IMG_0309.jpg
工房の前にはずらりと作品が並び、中では凛とした空気の中で
職人さんが黙々と作業中でした。
IMG_0217.jpgIMG_0222.jpg

IMG_0220.jpg
作られた作品は、登り釜という窯で焼かれます。
IMG_0230.jpg
出西窯では、日常使いに適した、素朴で健康的な美しい器、
暮らしの道具として使える器が作られていて、どれも
味わいがあり心惹かれるものでした。
IMG_0223.jpg

IMG_0224.jpg
器とお料理は、お互いに魅力を引き立て合うもの。
つるりとしていて扱いやすい磁器も良いけれど、
日常の生活の中で少しずつ味わいが出る、土っぽい陶器の
魅力も良いものだなぁと感じます。

工房の隣には、「くらしの陶・無自性館」。
IMG_0307.jpg
作品を展示・販売しています。
IMG_0235.jpg

IMG_0238.jpg
お店の奥には、出西窯の作品を使ったカフェスペースがあり、
お茶を頂きました。
IMG_0250.jpg
木の温もりのある素敵な空間で、充実した時間でした。
また訪れたい場所です。

2月から、随分とお待たせし申し訳ありません。
バレンタインレッスンでシートスポンジを焼く際の
型紙の折り方を、是非Blogでアップを!とお声掛けを
頂いていながら、バタバタと日常に追われてアップが遅くなって
しまいました。
写真で見る、型紙の折り方、下記を参考にしてみて下さい。

① まず、型紙を用意します。
  必要な縦×横を中心に配置し、四方に6㎝の折りしろを用意して下さい。
①.jpg

② 6㎝の折りしろを両サイド内側に折り返します。
②.jpg ③.jpg

③ 6㎝の折りしろをそれぞれ、外側に半分折り返します。
④.jpg

④ 一度、開きます。
⑤.jpg

⑤ 反対の辺も、両面6㎝内側に折り込み、半分を外側に折り返します。
⑥.jpg ⑦.jpg

⑥ また、一度開きます。
⑤.jpg

⑦ 長い方の辺を両辺とも3㎝分外に折り返し、
⑧.jpg

⑧ 短い方の辺を両辺とも6㎝内側に折り込みます。
⑨.jpg

⑨ 折りが重なる部分を、このように開きます。
⑩.jpg ⑩−1.jpg
もう片方も同様に、開きます。
⑫-1.jpg ⑫−2.jpg

⑩ この、開いた部分を外側に3㎝折り返します。
⑬.jpg ⑭.jpg

⑪ ⑨と⑩を反対側も同様に行います。
⑮.jpg

⑫ 平面の型紙を起こして、立体にします。
⑯.jpg

⑬ 完成です!!
⑰.jpg

どうでしょうか?出来るだけ詳しく、頑張って写真を撮ってみました。
片手でカメラを持ち、もう片方の手を撮影したので、分かりにくい
部分もあるかも知れませんが、どうかお許しを・・・。

お家でもケーキ作り、やってみて下さいね!
ご報告、お待ちしています!
前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31