トップページへのリンク

授業風景

油を学ぶ会が行われた夜、TABERU初のお酒のあるイベント
が開催されました。
ablabo.の大林さんには、贅沢にも椿油を使って天ぷらを揚げて頂き、
酒うららの道前理緒さんには、天ぷらに合う日本酒を提案して
頂きました。
ズラリ、日本酒が並びます。
 IMG_2829_Fotor.jpg
TABERU初のお酒の会、という事でTABERUは前菜の用意と、天ぷら
食材の用意を担当しました。
普段のレッスンでは、皆さんで作ったものを召し上がって頂くのですが、
今回は、TABERUで作った物を召し上がって頂くので、少々緊張しましたが、
沢山の品数を作るのも、とても楽しいものでした。

当日は20名もの方がTABERUの中に!
いつもよりも手狭な空間でしたが、お隣同士お話の弾む距離でもあり、
皆さん色んな話に華が咲いていました。

私は・・・というと、大林さんと二人で皆さんの天ぷらをひたすらに揚げ、
写真を撮るゆとりがありませんでした・・・。
唯一撮れたのは、「一品目入ります!」と揚げ始めた瞬間のみ(笑)。
ジュワーという美味しそうな揚げ音と共に、シャッターが鳴り響きます。
 IMG_2821_Fotor.jpg
椿油を使って揚げる天ぷらの美味しい事!!
カラッと軽くて美味しい!沢山食べられる!と皆さんにも大好評でした。

楽しい会の雰囲気で皆さんお酒も進み、道前さんにお酒の説明を
真剣に聞いたり、揚げ場に天かすを味見しに来たり・・(笑)。
新しい生徒さんの一面を知る機会にもなり、とても楽しかったです。

沢山笑って、沢山話して、お腹も満たされた会でした。
また。機会があれば開催したいと思っています。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

ablabo.の大林さん、酒うららの道前さん、ご参加下さった皆様、
どうもありがとうございました。


油を学ぶ会

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、文化の日に行われた「油を学ぶ会」。
ablabo.代表の大林由佳さんをお招きして、油についての
お話を色々とお伺いしました。
IMG_2796_Fotor.jpg
毎日使う油ですが、初めて聞く油のお話や、大林さんの楽しい語り口に、
時に真剣な眼差しで、時に爆笑ありの楽しい会となりました。
IMG_2814_Fotor.jpg
今回は、どのようにして油が作られるのか、搾油の体験もして頂きました。
    IMG_2803_Fotor.jpg
この機械は「家庭用搾油機」。筒の中に満タンに炒りごまを入れて、
レバーを絞ります。 すると・・・。
    IMG_2817_Fotor.jpg 
「あ!油が出て来た〜!」と皆さんも興味津々です。
筒の中いっぱいにごまを入れて、取れる油はこの程度。
    IMG_2804_Fotor.jpg
ティースプーン1杯程度。瓶一杯に絞ろうと思ったら、どれだけの
ごまが必要なんだろう・・・。
でも、昔ながらの方法はこの「圧搾法」と呼ばれる方法です。
もう一つの「抽出法」との違いも説明を聞き、生徒さんから「ヘぇ〜」
の声がこぼれます。

植物の持つエネルギーがたっぷりと詰まった「種」。
その種から生まれる油は、元になる植物の違いで風味も、香りも、色も様々。
普段はお料理の潤滑油としての役割のイメージがある「油」も、
調味料の様に、料理や体調や気分に合わせて使い分けて欲しい・・。
と大林さんは話されます。
    IMG_2797_Fotor.jpg  
TABERUでは、ablabo.さんのおいしい油を使って、お料理を作り、
皆さんにもご試食頂きました。
    IMG_2805_Fotor.jpg
ご試食プレートには4種類の油を使って、それぞれの油の特徴を
活かしました。
どの油を、どんなお料理に使おうか・・・?
と悩みながら試作をしましたが、食べ比べると、それぞれの
油の違いが分かり、私にとっても良い機会になりました。

普段は学ぶ機会の少ない「油」。
学んだ後に、これから店頭で見かける油を見る目も変化する
かも知れません。

色々な知識を得ることで選択肢が増える事も良い事ですね。
無理せず程よい感覚で選択して行けたらいいなぁ。というのが私の考えです。

これからも、自身の食べるもの、美味しいものを知る機会を
増やし、発信していけたら・・・と思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

ablabo.の大林さん、ご参加下さった皆様、どうもありがとうございました。


今日から10月のレッスンが始まりました。
お天気も快晴で気持ちのよいスタートです。

いつもレッスンの初日は少し緊張しながら始まるのですが、
皆さんとのおしゃべりで、気が付けば平常心(笑)。
今月のレッスンは、いつもよりも発酵時間があるので、
マフィンに合う秋のフィリングも合間に作ってお持ち帰り頂く事に。

焼き上がりは「わぁ〜!」と嬉しい声が上がります。
 IMG_2684_Fotor.jpg 
たくさん焼き上がると迫力があります。
お家で秋のフィリングをサンドして、お召し上がり下さいね。

今月はお料理も、きのこや根菜を使ってすっかり秋メニューです。
この気持ちのよい気候が長く続きます様に・・・。
今月も宜しくお願いします。

先日TABERUにて、まるみ麹本店の山辺社長にご来店頂き、
味噌作りと麹の会を開催しました。

限られた人数での開催だった為、お受付出来なかった方々には、
本当に申し訳無い気持ちです。
また、機会を作り「手仕事」のレッスンも開催して行きたいと
思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

スタートです。
茹でた大豆がTABERUに運ばれます。
TABERU中が、茹でた大豆の香りに包まれました。
まるで、お味噌汁の様な美味しい香り・・・。
茹で大豆.jpg
この茹で大豆が冷めないうちに、計り分けます。
計る.jpg
沢山の米麹もスタンバイ。
見るからに美味しそうなパッケージ。
麹.jpg
皆さんが続々と集合し、まるみ麹本店の山辺社長よりご挨拶。
挨拶.jpg
まるみ麹本店のお味噌をご自宅でも使われている方も多く、
ドキドキわくわくです。

味噌作りスタートです。
まずは大豆をビニール袋に入れていきます。
待望の味噌作りに、皆さん笑顔 (笑)。
ビニール移し.jpg
その後、大豆を潰します。
パンを捏ねる様に、パンの生徒さんは慣れた手つきで。
潰す.jpg
しっかりと潰したら、次は麹と塩を混ぜます。
味噌作りでは塩にもこだわり、天日塩を使います。
麹と塩混ぜ.jpg
しっかりと混ぜ合わせて、潰した大豆と合わせます。
先生に質問をと、山辺さん引っ張りだこです。
豆と麹混ぜ.jpg
段々と形になり、楽しくなって来ます。
しっかりと合わせたら、お団子状に丸めていきます。
丸める.jpg
こんなに沢山のみそ団子。童心に戻ります。
みそ団子.jpg
ここまで来たら、樽に詰めていきます。
空気を抜きながら、しっかりと・・・。
詰める.jpg
表面にぴったりとフィルムを張って、完成!
約半年間はじっくりと自宅で熟成させます。
10月頃には食べられるので、お味のご報告をお待ちしてます(笑)。

一仕事終えた後は、ちょっぴりおまけの試食。
一つ目は山辺さんお勧めの「みそまる」。
毎日の味噌ライフが手軽になる、お味噌汁のボールです。
この日は岡山らしく「黄ニラとお揚げ」を具にした
「みそまる」を作りました。
みそまる.jpg
煮干しの粉末に具材、味噌をまぜて丸めます。
お椀に入れてお湯を注げば、いつでもお味噌汁が頂けます。
ランチのお供にも良いですね。

そして、TABERUからは「胡麻味噌焼きおにぎり」。
我が家は昔から、焼きおにぎりと言えば味噌でした。
焼けて香ばしいお味噌がご飯とピッタリ。
ごまみそおにぎり.jpg
可愛いサイズのおにぎりに、皆さん写真撮影。
少し焦がしたお味噌が食欲をかき立てますね。

試食の後は、お勉強の時間。
山辺さんから麹や発酵食品についてのお話を伺いました。
麹のお話.jpg
日頃何気なく頂いている発酵食品の事も、深く知る事で
食べる事にもより興味が湧きます。
生徒さんからの質問にも丁寧にお答え下さいました。

皆さんと一緒に、私も・・・。
手前味噌.jpg
参加させて頂きました。
10月まで大切に見守りたいと思います。
また報告会、しましょうね!
お土産の塩麹セットで、塩麹も是非作って下さい。

総社の美袋からTABERUまで足をお運び下さった山辺社長、
学びある時間を頂きありがとうございました。
山辺さんと私.jpg
生徒さん達といつもとは違うスタイルで過ごせた事は
とても新鮮で、私自身も刺激になりました。
生徒さんと過ごす時間はとても楽しく、パワーになります。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました!

パエリア。

| コメント(0) | トラックバック(0)
肌寒い季節になりましたが、暑かった夏の頃を思い出し、
レッスン風景をお伝えしたと思います。

パエリアは、生徒さんからのリクエストが
多かったひとつ。

撮り貯めた写真を見てみると、
夏野菜の色鮮やかでエネルギッシュなこと。
それでは、レッスン風景をお届けします。

お野菜を切って下準備。
お野菜切りもの.jpg
トマトの皮を剥き、一手間を加えれば味も応えてくれます。
トマトむき.jpg
海老を焼くと香ばしい香りが広がります。
海老.jpg
サフランの香りと魚介の旨味をたっぷり含んだお米を
くつくつと煮込みます。
おこめ.jpg
そして仕上げはオーブンで。
出来上がったパエリアに具材を盛り付けていきます。
えび.jpg
段々と色鮮やかになっていきます。
パエリア1.jpg
副菜も・・・
副菜.jpg
完成すると思わず「わぁ〜!」っと歓喜の声が。
IMG_0110.jpg
それぞれお皿に取り分けて頂きます!
IMG_0165.jpg
夏の大切な思い出。パエリアのレッスン風景でした。
TABERU.

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31