日々のつぶやき
岡山県備前市にある「日生」へ行ってきました!
青空と海のあいだに見える景色がとっても清々しい気持ちに
させてくれます。
全国有数の牡蠣の名産地でもあり「カキオコ」発祥の地でもお馴染みです。
今回特別に、牡蠣の水揚げ場と作業場を見学させて頂きました。
船が港へ戻ってきます。
水揚げされた沢山の牡蠣は、マシーンで、移動・・・
牡蠣の殻についた汚れを、丁寧に洗浄します。
その後、殻と身を分ける作業。
無駄のない動きで捌いていく皆さん。流石!
丁寧に下処理をされた牡蠣は、みなさんも目にした事のある
こういう形となっていくのです。。。
今回、牡蠣の養殖をされている生徒様のご好意で、普段は見られない
作業場を見せて頂く事が出来ました。
普段は何気なく食べている牡蠣が、日数を重ねて育ち、
愛情をかけて美味しい形で食べられる事に、生産者のみなさんの
努力と手間を感じる事が出来ました。
見学の後、生徒様から新鮮な牡蠣を沢山頂戴し、思いがけない
はからいに、とても感激しました。
さっそく近隣にあるBBQ場へ持ち込み、まずはシンプルに
焼いて頂くことにしました!
ぷりぷりな牡蠣からは、たっぷりの牡蠣汁が。
とてもジューシーで旨味が口の中全体に広がって、
思わず「にんまり」顔になってしまいます。
沢山の焼き牡蠣をあっという間に完食!
一度にこんなに牡蠣を食べたのは初めてかも知れません!
家に帰ってからも、剥き牡蠣をチャウダーにしたり、バター焼き
にしたりと、牡蠣ブームが消える事はありませんでした!(笑)
日生の牡蠣、本当にお勧めです!
今回、私の頂いた絶品の牡蠣は、
「五味の市」の中でも販売をしている
日生町漁業協同組合 養殖カキ部
松原義行さんの牡蠣です。
日生に行かれた際は、是非食べてみて下さい!
TABERUの2013年のレッスンも29日で無事終了致しました。
本年も、沢山の生徒様に出会え、楽しい時間を過ごせた事に
心から感謝しております。
至らない点も沢山あったとは思いますが、いつも温かく支えて下さる
生徒様に恵まれ、笑いあり学び多い充実した時間となりました。
生徒様と過ごした1年を振り返りながら、感謝の気持ちを込めて
TABERUの大掃除をしました。
道具達を磨きながら「あんな事あったな」「こんなこともあったな」と
レッスンを思い浮かべ、思わず笑顔になりました。
大掃除をし気持ちも新たに、来年も少しでも成長したTABERUに
成れる様に頑張りたいと思います。
今年も寒い冬になりますが、気持ちは温かく、素敵な新年をお迎え下さい。
TABERU.
先日のTABERUのお休みの日。
やろうとして、ずっと先延ばしになっていた物を
作りました!
本棚に引き続きDIYで、今回は外の花台作り。
まずは、スチールの足を取り出しまして、
古材に仮止め。
続きまして、ドリルでねじを取り付けます。
ウィーンという音に、気分は職人(笑)。
脚をはめ込みます。
4つ取り付けたら、
一つ目完成!!
早速外に置いたら、なかなかいい感じ。
イメージ通りに出来ると、嬉しいものです。
同じ作業を黙々と繰り返し、高低差をつけた花台が完成しました!
季節もよくなって来たので、夏の間に弱ってしまったグリーンも
お手入れを開始しています。
気が付かないくらいの、ちょっとした変化ですが、
本業以外のこういう作業も大好きです。
次のお休みには、またやりたい事がありますが、
ちょっと先になるかもしれません。
まずは、お待たせしているメニューアップを頑張りたい
と思います!!!
もう少々、お待ち下さい・・・。
先日、生徒さまに栗を沢山頂きました。
ツヤツヤで、ぷっくりした立派な栗です。
よーく見ると大小様々で、食べるのがもったいない位に
かわいいフォルム。
こんな感じで並べると、絵になる栗。
少し観賞してから、どう使うか考えて・・・。
去年は渋皮煮を作ったから、今年は・・・
甘露煮にしてみました。
レッスンの合間にせっせと皮を剥き、一晩みょうばん水に浸け、
クチナシを入れて下茹でします。
黄色く色付いた栗が、甘露煮ならではです。
下茹でが終わったら、水洗いして、新しいお水で
お砂糖やみりんも加えてコトコト加熱します。
煮崩れない様に、落としぶたをしながら、コトコト、コトコト・・・。
シロップが少し煮詰まれば、一晩味を馴染ませて。
完成!
甘さは控えめで、ツヤツヤの甘露煮。
お菓子にお料理に活躍してくれると思います!
少し手間は掛かりますが、この時期ならではの美味しい
自然の恵みを楽しみたいと思います。
美味しい差し入れを、ありがとうございました!